pvl(脳室周囲白質軟化症)、脳性麻痺疑いの娘(4歳)の記録

1歳半過ぎても歩くことができず、MRIを撮ったらPVL(脳室周囲白質軟化症)があることがわかりました。4歳の今もまだ歩くことができません。てんかん等はなく良くしゃべります。娘の成長記録を書いて行きたいと思います。

運動面以外の発達(ことばなど)

娘の運動面以外の発達について書いていきたいと思います。

 

0歳・・・笑ったり、喃語を喋ったり運動面以外の発達は特に他の兄弟と違いは感じませんでした。

 

1歳・・・パパ、ママと兄の名前を言う。少しずつ単語が増えていきました。2歳前はドキンちゃん書いてなど2語文も。言葉をよく真似しました。

 

2歳・・・色や形に興味を持ち覚えました。まると星が好きで三角と四角は間違えることがありました。⚪︎が描けるようになりました。色、大きい小さい、長い短いも分かるように。

 

2歳3ヶ月の時に療育で心理検査をしました。

「新版K式発達検査」と「SーM社会生活能力検査」です。

「新版K式発達検査」は個室で積み木などを使っての検査でした。

結果は全領域の発達指数89 年齢2歳0ヶ月

姿勢運動の発達指数38 年齢10ヶ月

認知・適応の発達指数99 年齢2歳3ヶ月

言語・社会の発達指数106 2歳5ヶ月

妻が積み上げる、形を理解する、円を描く、線を描く、見たものを記憶する力は年相応とのことでした。

「SーM社会生活能力検査」は私が質問に対する答えを書いていきました。どれかなーと迷う質問が多かった気がします。

結果は生活年齢 2歳3ヶ月

社会生活年齢 1歳3ヶ月

社会生活指数 56 でした。

年齢に比べるとゆったりした発達という結果でした。

 

 

3歳・・・七田式プリントを2歳後半から始めました。プリントやりたい!と喜んでやります。線を引く問題は上手く手が動かないのか苦手ですが、他の問題はスムーズにできました。

歌をすぐに覚えて歌います。数字の暗唱をお風呂でします。20とか30とかが止まって言えなかったり言える日もあったり。作業療法を始める時にやった軽い検査でも年相応とのことでした。

 

手帳の診断書を書いてもらう時に「遠城寺式乳幼児発達検査」をしました。先生の質問に私がこれくらいかなと答えていきました。

結果は移動運動1歳4ヶ月相当、その他は年相応とのことでした。

 

4歳・・よくしゃべるのですが、しゃべり方がたどたどしさがあるので幼い感じがします。早生まれでもあるので年中さんになると周りに比べて幼さが目立ってくるのかなと少し感じています。就学前に検査をしてもらえる様なのでその時どの様な結果がでるのか気になるところです。